小学校入学のころ~高校生

予防接種や放課後安心して過ごせる場所の情報など
予防接種や放課後安心して過ごせる場所の情報など
子どもの成長は早いもの。あっという間に小学生、中学生、高校生です。親にとっては、大きな喜びであると同時に、心配もつきませんよね。環境の変化を乗り越え、のびのび成長してくれるよう見守っていきましょう。

予防接種を受けましょう


受けておきたい予防接種 →その他詳細はこちら(学童・生徒などについてなど)
予防接種について →詳細はこちら
医学的な質問・病気 →こちら

教室やイベント、放課後の居場所へ行ってみましょう

保健センターの「夏休み歯みがきレッスン」 5歳児~小学校3年生向けです。夏季限定で歯科健診・フッ素塗布(希望者)を実施しています。
こども館 18歳未満の児童までのんびり過ごせる場所で、市内に15ヵ所あります。
小学校1年生からは、ひとりでも友だちと一緒でも遊べます。
オセロや将棋、トランプなどや、工作が楽しめます。施設によっては、卓球などの軽スポーツができます。中央こども館には中高校生専用ルームが、市川こども館には中高校生の趣味や学習の場として活用できるサークル室もあります。
子どもが中心となってイベントをつくる「子ども実行委員」などの行事もあります。土日も開館しています。 →場所を検索
ビーイング 学校の余裕教室などを活用した放課後安心して過ごせる場所で、小・中・高校生が利用できます。スタッフが見守る中、トランプや工作、手芸など、いろいろな遊びを楽しむことができます。 →場所を検索
■この他にも、登録団体などが様々なイベントを開催しています。地域ごとに遊べる施設も探せます。検索してみましょう! →こちら

■子育てサークルに参加するなど、気の合う仲間を作って子育てを楽しみませんか?検索してみましょう! →こちら

育児・家事などに手助けが必要なときは

いちかわファミリー・サポート・センター
小学6年生までのお子さんの預かりや送迎などを、地域の会員同士で行ってます。 放課後子どもだけで留守番させておくのが心配・・・といったときなどにお子さんを会員宅でお預かりします。お子さんにとっては、もうひとつの家族のような温かな存在です。
子育てタクシー
小学生
お子さんだけの送迎などを安心して任せられるタクシーのサービスです。
その他、お子さんの一時的な預かり

小学校入学の準備

放課後、安心して過ごせる場所

中学生・高校生に関する情報

教育委員会のページを参考にご覧ください。 →市川市教育委員会ホームページ
■中学校の学区や生徒数など →市川市立小・中学校の通学区域(学区)・在籍者数
■子どもの悩みや教育、しつけ、不登校などのご相談 →教育相談
■就学に関する援助 →就学援助

お気軽にご相談ください

よくある質問

page top
相談したい
友達、仲間をつくりたい
イベント&遊び場