転入ファミリー

市川市で楽しい子育てをスタートしましょう
ようこそ市川市へ!
転入してきたばかりのファミリーにとって、知らない土地での子育ては不安と期待でいっぱいですよね。市川市は転入ファミリーの子育てをみんなで応援します。
転入してきたばかりのファミリーにとって、知らない土地での子育ては不安と期待でいっぱいですよね。市川市は転入ファミリーの子育てをみんなで応援します。
引越し後の確認・手続き

行政
子育てファミリーが市川市へ転入するとき、以下のような手続きが必要になりますので参考にしてください。子どもに関する手続きを中心に記載しています。状況により、他に必要なものもありますので、事前に各窓口へ確認すると手続きがスムーズです。
市役所の主な手続きと窓口のご案内
市役所の主な手続きと窓口のご案内
その他
電気、ガス、水道の使用開始手続きなどは、こちらを参考にしてください。
→引越しミニ知識
→引越しミニ知識
おすすめ子育て情報
■迷ったら、まずここにご相談ください。 →子ども家庭支援センター
■身近に頼れる人がいない方は、もしものときのために登録しておくと安心です。一時的にお子さんを預けたいとき、地域の会員がお子さんをお預かりします。もう一つの家族のような温かい存在です。 →いちかわファミリー・サポート・センター
■身近に頼れる人がいない方は、もしものときのために登録しておくと安心です。一時的にお子さんを預けたいとき、地域の会員がお子さんをお預かりします。もう一つの家族のような温かい存在です。 →いちかわファミリー・サポート・センター
よくある質問
Q.市川市に転入予定です。認可保育園の入園申込みは転入前にできますか?
A.できます。転入前の市区町村の保育園担当課を通して仮申込みをしてください。
その後、入園内定の可否にかかわらず、入園希望月の前月末日までに、市川市こども入園課へ改めて入園申込みを行ってください。
【問合せ】こども入園課(047-711-1785)
【問合せ】こども入園課(047-711-1785)
Q.市川市に転入予定です。市立幼稚園の入園申込みは転入前にできますか?
A.
できません。転入の手続きをしてからお申込みください。
なお、私立幼稚園については各園にお問合せください。
【問合せ】こども入園課(047-711-1785)
【問合せ】こども入園課(047-711-1785)
Q.4月に小学生になる子どもがいます。市川市へ転入予定ですが、転入手続きはいつまでにすれば市川市の学校に通えますか?
A.入学式が始まるまでに手続きをしていただければ入学は可能です。ただし、学校ではお子様を受け入れる準備が必要となりますので、早めに教育委員会義務教育課までご相談ください。その上で、学校と連絡を取っていただき、入学準備を進めていただくと安心です。
【問合せ】義務教育課(047-334-1638)
【問合せ】義務教育課(047-334-1638)
Q.4月に小学生になる子どもがいます。市川市へ転入予定ですが、入学説明会には遠くて参加できません。どうしたらよいですか?
A.直接学校にご相談ください。説明会の資料を送付する等の対応をいたします。
【問合せ】義務教育課(047-334-1638)
【問合せ】義務教育課(047-334-1638)
Q.市川市に転入予定です。放課後保育クラブの申請は転入前にできますか?
A.できません。転入の手続きをしてから、申請をしていただきます。学校によっては4月から受け入れをすることができず、待機をしていただく可能性もありますので、ご了承ください。
【問合せ】青少年育成課(047-383-9419)
【問合せ】青少年育成課(047-383-9419)