地域型保育事業を利用したい
地域の状況に合わせ、家庭的な環境の中で保育を行う定員19人以下の小規模な保育施設です。
家庭的保育事業
市川市では、家庭的保育事業(旧ファミリー・まま制度)を実施しており、市川市の行う研修を終了し認定を受けた家庭保育員(ファミリー・まま)が、保育をバックアップする支援員や認可保育園との連携の下、保護者に代わってお預かりします。
対象年齢 | 生後6か月の0歳児から2歳児まで |
入園条件 | ○乳幼児と家庭的保育者との間に3親等以内の親族関係がないこと |
保育場所 | 家庭的保育者の居宅 |
利用者負担額(保育料) | 保育園保育料と同額で、 家庭的保育者へ直接払いとなります。 → こちら |
家庭的保育事業一覧
→ こちら
申し込みの前に必ず家庭保育者宅の見学が必要です。見学に当たってはこども施設運営課(047-711-1792)までお問い合わせください。
その後の申込みの流れは、認可保育園入園の手続きと同様です(→こちら)
その後の申込みの流れは、認可保育園入園の手続きと同様です(→こちら)
利用申し込み逃れ
保育園入園の手続きと同様です
→こちら