【2013年8月(1)】「特集コーナー座談会」参加者募集と子育て応援イベントの紹介


いちかわっこWEB特集コーナーを読んでくださってありがとうございます。
この特集コーナーでは、子育て中の人たちのニーズに合ったテーマを取り上げていきたいと思っています。

そこで、特集の制作業務を受託しているNPO法人いちかわ子育てネットワーク主催で、「座談会」を開くことにしました。
この座談会に参加して、特集コーナーに関するご意見や今後の希望を皆さんから伺い、今後の企画につなげていきます。
 ■いちかわっこWEB特集コーナー座談会
 ■日時:11月6日(水)13時30分~15時30分
 ■場所:信篤公民館

座談会の様子は1月の特集でご報告いたします。
参加希望者は b_kozen@hotmail.com までご連絡ください。

参加条件は、「特集コーナーを読んだことがある方」、先着6組程度。
子連れ参加、もちろんOKです。
当日はNPO法人のメンバーがお手伝いいたします。

子育て応援メッセ


市川市内では、行政と市民、団体、企業が協働で開催する子育て応援イベントが4つあります。

今回はそのイベントを紹介します。
子育て応援メッセの様子

まずは、2003年から続いている「子育て応援メッセinいちかわ」

今年は7月5日、6日にコルトンプラザ内コルトンホールで開催し、5日150組、6日180組の親子に参加していただきました。
5日の来場者は、事前に市内の子育て支援センターや親子つどいの広場で情報を得て、来てくださった方が多く、「昨年来て楽しかったので今年もきました」という方もおられました。

6日はコルトンプラザにお買い物に来られて、立ち寄ってくださった方が多かったです。
土曜日ならではの、ファミリーでの参加や、おじいちゃんおばあちゃんの姿もたくさん見られました。
3世代で遊びの体験をしてくださったり、遊びコーナーでお子さんが遊んでいる間に、お父さん、お母さんは各ブースをゆっくり回っていただけたようです。
子育て交差点のステージイベント

同様のイベントの行徳バージョン「子育て交差点」を11月8日(金)に行徳文化ホールI&Iで開催予定です。
市川市の家族の週間イベントとして、市と実行委員会の共催で開催します。

ホールでのママさんサークルの発表は圧巻ですので、是非、行徳地区の方は見に来てください。
イマドキ家族のためのハッピーライフ&キャリアフェスタinいちかわ

今年、初めての取組み、子育てママたちの生き方・働き方支援イベント「イマドキ家族のためのハッピーライフ&キャリアフェスタinいちかわ」は6月29日(日)に、市川駅北口にある男女共同参画センターで開催されました。

初めての試みということで、どのくらいの来場者があるのか、不安な部分も多かったのですが、たくさんの方が、イベント趣旨をくみ取って足を運んでくださり、会場内をくまなく回っていただけました。

家族での参加も多く、ママが各ブースを体験している間に、パパがお子さんと一緒にステージイベントを見たり、遊びのコーナーで待っている姿がありました。
午後の夫婦向けワークショップも、お昼時の時間帯にも関わらず、参加者20人の半分は夫婦での参加でした。

各ブースで体験や相談を受けたママたちが笑顔で帰っていく姿を見て、子育て支援と女性の自立・就労支援は並行して行わなければいけないということが実感されました。
ハッピーマタニティフェスタinいちかわ

もう一つのイベントは、妊婦さん向けのイベント「ハッピーマタニティフェスタinいちかわ」

昨年まで「お産メッセ」という名称で開催していましたが、地域子育て支援センターで毎月開催している「HAPPYマタニティ」と連携していくために、イベント名も一新いたしました。

子育てのスタートは、妊娠から。

「出産」 おめでたいこの一瞬を、地域みんなで応援していきましょう!

左の写真は一昨年開催時のパパ達の座談会の様子です。
イマドキの男性は、子育てにも関心が高いんですね!

実は、妊婦さん向けのイベントではありますが、実行委員メンバーの3分の1は男性なのです!

先輩ママ・パパとの交流や、産婦人科医・小児科医の先生との座談会等、贅沢なメニュー満載です。
まだまだ参加者が少ない状況ですが、継続は力なり。

9月8日(日)コルトンホールで開催します。この時期に妊娠中の方、出産後、初めての子育てに戸惑っている方、日曜日だからお買い物がてらに行ってみようかなと思われる方、たくさんの方の参加をお待ちしております。


list page page top