【2014年1月】「いちかわっこWEB 特集コーナー座談会」を開催しました

特集コーナー座談会
市川市の子育て応援サイト「いちかわっこWEB」は、2013年1月の開設から1年が経ちました。

この特集コーナーは、子育て中の人たちのニーズに合ったテーマを取り上げ、ママ・パパ記者が取材し、ママ・パパの目線で情報を発信しています。

サイト開設1年を機に、市内在住の子育て中のママ達に集まってもらい、いちかわっこWEBについて、特集コーナーについて意見や希望を伺いました。

<いちかわっこWEBについて>


●お出かけ前にいちかわっこWEBとこども館の情報を必ずチェックしている。
いちかわっこWEBのトップページにこども館の情報のリンクを掲載して欲しい。(2才女の子の母)

●質問コーナーがあると便利。(4才女の子の母)

●開催日からイベントを探せるのでカレンダーをよく利用している。
市外から友達が遊びに来る時は、カレンダーの日付からイベントなどを検索して、お出かけ先を決めている。(2才女の子の母)

●親子向け・ママ向けサークルを主宰しているので、情報発信に利用でき、サークル運営に役立っている。(4才女の子の母)

●いちかわっこWEBを知らないママ友達がいるので、いちかわっこWEBを知ってもらうポイントを増やす。
妊婦さん向けの情報も発信されているので、母子手帳をもらう時にいちかわっこWEBの案内をしてみては。
出産前からサイトを知っていると、出産後、子育て関係の情報を入手しやすい。(2才女の子の母)

●いちかわっこメール(メルマガ)に登録すると、希望する地区で開催されるイベント情報が週1回メールで届くので、重宝している。(1才男の子の母)

いちかわっこメールの登録方法はこちら↓
http://genki365.net/gnki06/pub/magm_rule.php

<特集コーナーについて>

座談会の様子

●文章が読みやすくてわかりやすい。(1才女の子の母)

●特集コーナーの記事を紙で、親子つどいの広場や子育て支援センターなどに置いたら、もっとたくさんのママ達に役立つ情報が届くと思う。(0才男の子の母)

●写真入りの記事なので、読んで遊びに行きたくなった。
農園イベントにも参加した。おもちゃ図書館にも行く予定。(1才女の子の母)

その他、今後取り上げて欲しい具体的なテーマも、たくさん挙がりました。

そして、インターネットの情報は便利だけど、紙の情報や口コミも大事という意見が出たことをきっかけに、情報収集と発信もできるママカフェをやってみたいというママ達の希望(夢)の話に発展、早速ママカフェの企画が動き出しました。

現在、今年4月に市川駅周辺でママカフェを開催することを目標に、ママ達が中心となって企画中です。

2月5日(水)午後1時30分~15時30分 アイ・リンクホールにて企画会議を開きます。
アイ・リンクホール → http://www.city.ichikawa.lg.jp/res06/1551000001.html

子どもも一緒にワイワイと賑やかな会議です。
このサイトを見て関心をもたれた方は、直接会場に来てください。(申し込みは不要です。)

座談会に参加された皆さん





座談会参加者の皆さん

この特集コーナーの委託を受けている、NPO法人いちかわ子育てネットワークは、市川市内の子育てに関わる人たちをつなげるために法人設立した団体です。

今回の座談会をきっかけに新しい交流が始まり、今後ママカフェを中心に子育て中の人同士、そして、地域の人たちがつながっていくことは嬉しい限りです。

これからもママ・パパの声を反映した情報を発信していきます。
皆様からもアイディアやおすすめの情報がありましたら、メールにてお寄せください。

メールアドレスはこちら → b_kozen@hotmail.com 
(NPO法人いちかわ子育てネットワーク代表 幸前文子)
list page page top