【2013年1月(4)】我が家の“育メン”自慢!

ショッピングセンターに出かけると、抱っこひもで赤ちゃんと一緒のパパさんがたくさんいます。
我が子が赤ちゃんだった十数年前には、ありえない~と思いながら、いちこネットのメンバーに「我が家の“育メン”自慢」をしてもらいました。

サルを見る子ども


うちのパパは育児に積極的に取り組んでくれています♪
「ママの育児のお手伝い」だけでなく、子供が喜びそうな企画を立てて2人でお出かけしたり、旅行に出かけた時は可愛い旅のしおりも作ってくれました(^-^)
かまくらを作る親子


先日の大雪の日、雪かきがてらかまくらを。
完成したかまくらを見ると息子は大喜び!友達にも自慢したようです!
普段は「いちかわ育メンズ」の代表として活動しているパパ。
今年も市内のいろんな所に出没します!
子どもの耳掃除をするパパ


11ヶ月の娘も5歳の息子も休日のパパとのお風呂タイムが大好き。
パパは手先がとても器用。
新生児の爪切りはもちろん、子ども達の耳掃除もお任せ。
娘は気持ち良くていつも途中で寝てしまいます。
パパいつもありがとね。
食器を洗うパパ



我が家の食器洗い担当はお父さんです。
手荒れがひどくなる冬のシーズンは、とても助かっています。
サッカー部のスタッフをするパパ


我が家のパパは三兄弟の上の二人が所属する小学校のサッカー部のスタッフとして、毎週末子ども達と一緒に練習や試合に大忙し!
我が子はもちろん、地域の子ども達ともガッツリ関わる「域メン」(イキメン)です。
未来のイクメン




ファミリーサポートでお預かりの赤ちゃんと、さりげなく一緒に遊ぶ息子も、未来の“育メン”!?
両手にすっぽり収まるくらいのちっちゃな赤ちゃんと、初めて出会ったとき、「子育てって何をしたらいいのだろう」と不安になったかもしれません。
でも、お子さんと一緒に過ごしていくうちに、皆さん、素敵な“育メン”になっているみたいですね。

いちかわっこWebは子育て中のママ・パパを応援するサイトです。
サイトや特集コーナーに関するご意見、ご感想は、
特集コーナー担当のNPO法人いちかわ子育てネットワーク(いちこネット)まで、
メールでお寄せください。(専用アドレスを設置しました)
ichikawakkosodate@yahoo.co.jp
list page page top