働く?働かない?どんな働き方がしたい?~「働く」を軸にこれからの自分の生き方を考えてみよう!

子どもが生まれてからも女性が働き続けることが当たり前になってきた時代。
「子育てか仕事か」という2者択一ではなく、自分の生活環境の変化に合わせて、働き方を選んでいけるといいですよね!
今は子育てに専念しているけれど、いずれは働きたいなぁと思っている、
周りのママ友が働き始めて、何となく私、これでいいのかな?と焦ってしまう、
働きたいけれど、具体的にどうしたらいいのかしら?
今の生活がどう変わるか不安で一歩が踏み出せない、、、など
今日は、「働く」という言葉がちょっと気になっている方にピッタリのイベントを3つご紹介します。

ハッピーライフ&キャリアフェスタ2017 inいちかわ

日時:2017年7月9日(日)10:00~15:00
会場:ニッケコルトンプラザ(市川市鬼高1-1-1)
   コルトンホール(JR本八幡駅北口より送迎バスあり)
主催:ハピキャリフェスタ実行委員会 共催:市川市
お問い合わせ:047-322-6700(市川市男女共同参画課)

今年で5年目になったこのイベントには、
ママたちが、今まさに聞きたい!知りたい!が大集結!!

今年の目玉コーナーをいくつかご紹介します。

家事と育児と仕事を夫婦で笑顔で両立するコツ

子育てママのダントツのお悩みは、今も昔も変わらず、「家事・育児」と「仕事」との両立

このイベントの実行委員長の林田香織さんが、セミナー・コーナーでお昼時間にちょこっと、お役立ち講座を開催します。

12:00~12:30
「家事と育児と仕事を夫婦で笑顔で両立するコツ」
夫婦の家事育児分担ワークと職場でのコミュニケーションのコツを紹介

林田さんに「笑顔で両立」の極意を聞いてみました!

Q:その極意を一言で言うと?
A:頼れる人&物には頼る!

Q:子育て中のママさんにメッセージを
A:「働いてみたいなあ」と思っても、なかなかハードルが高いというのは今のママたちの現状です。
そんなママたちが一歩踏み出すきっかけや勇気を持ってくれたら、また、そんなママたちを家族や地域で応援できたらというのが今回のイベントへの思いです。 今はすごく手のかかる子供たち。
数日先のことを考えるのが精一杯で、3年後、5年後なんて考えるのは難しいかもしれません。
そんな中でも「ママ」ではなく、「私」は何をしたいかを考える」ことで、子供とももっと笑顔で関われるようになります。 このイベントで最初の一歩のヒントを是非見つけてください。

ママだけ1人で頑張らない、家族とのコミュニケーションを大事にした働き方を全力で応援してくれる林田香織さんと一緒に、「私にとってうまくいく方法」のヒントを具体的に考えるセミナーです。

もっと知りたい!一緒に考えてみたい!という方
ぜひ会場にお越しください。

「幼稚園ママに聞いてみよう!」就労支援型預かり保育って?

昨年も大好評だった幼稚園に子供を通わせながら働いているママたちのパネルトーク

今年も、朝一番に開催します!

自営業を手伝っているママさん、
専門性を活かして働くママさん、
お迎えには間に合うように時間を調整して働くママさんに、
ご登場いただいて、
働き方・一日のスケジュール・病気など緊急事態の対処法 etc.
働くときに気になること、聞いてみませんか?

10:10~10:50
幼稚園ママに聞いてみよう!~就労支援型預かり保育って?
幼稚園に子どもを通わせながら働いているママたちのパネルトーク

バルーン遊び & 保育園&幼稚園パパに聞いてみよう!

午後は、パパタイム

ファザーリング・ジャパンちば代表の村上誠さんのバルーン遊び
いちかわ育メンズ、船橋パパ会のメンバーも一緒に、パパ座談会

「子育てにもっと関わりたい」
「地域のパパつながりを持ちたい」
と、思っているパパさん、大集合!

6月25日(日)、男女共同参画センターで開催される「ウィズカレッジ17」でも村上さん、いちかわ育メンズのパパたちと一緒に、段ボールを使って親子で遊びながら、「むれあそび」の大事さを感じるイベントがあります。
「ウィズカレッジ17」は定員に達してしまいましたが、
村上さん、いちかわ育メンズのメンバー、参加者が午後のパパタイムに再結集します。

13:00~14:30
バルーン遊び & 保育園&幼稚園パパに聞いてみよう!

いちこネットの子育てカフェ 「幼稚園教諭・保育士資格を活かしたい人、取りたい人の座談会 第二弾」

日時 2017年7月18日(火)10:00~11:00

    (座談会は10:30スタート)
会場 空スペース空箱(市川市八幡5-6-29)
主催 特定非営利活動法人いちかわ子育てネットワーク

保育園不足が話題になる一方で資格を持っているのに働けないという人もたくさんいるようです。

どうしたら資格を活かして働けるのか?
現在働いている人、
育休中で復帰を迷っている人、
資格を取ってこれから働こうとしている人、
資格を取ろうと勉強中の方、
色んな立場の人が集い、自分に必要な情報を交換し合います。
地域情報や経験者の本音が聞けるだけでなく、新しい働き方のヒントが生み出されることも!!

第一回目の参加者で、当時資格を取得したばかりだったKさんは、
ベビーシッター会社に登録をし、お子さんが幼稚園に行っている間の時間を使って、4月からご自身のペースで月2回程度のお仕事開始。
今も、SNSを最大限に活用した安心安全な「イマドキな働き方」模索中。

参加者同士、話しながら、自分に合った働き方のヒントを見つけてみませんか?
子育てカフェは、原則、毎月第3火曜日に行います。

日程・内容のお問い合わせ、お申し込みはこちらまで
ichikonet_cafe@yahoo.co.jp

いち☆カフェ@ウィズ 毎月第三木曜日に開催中!

家族の時間も大事にしながら、自分のキャリアもみがきたい…
「先輩ママたちはどうやって仕事と育児の両立をしているのかしら?」
「働き始めるときに、夫の協力はどうやって得られたの?」
「自分の時間の確保の仕方は?」
市川で活躍する女性をロールモデルとしてゲストに迎えし、
参加者が自分のこれからについて考える時間です。
多方面のジャンルの方のお話を身近で聴けるのがいいところ。
小さいお子様連れでも大丈夫。
ガラス張りの「子どもルーム」で遊ばせながら参加できるママに優しい座談会です。

次回の日程・お申し込みはこちら↓
日時:2017年7月20日(木)10:00~11:30
会場:男女共同参画センター 4階
主催:市川市男女共同参画課
協力:いちかわ子育てネットワーク
お問い合わせ・お申し込み:047-322-6700(市川市男女共同参画課)
働くことは、とてもいいことだと思います。
でも、家庭・子育て等々のバランスを保つことは、とても難しいと思います。
「家族で大事にしたいこと」
「子どもたちがどう育ってほしいか?」
「子どもたちにとってどんな親になりたいか?」
子どもが生まれる前には、あまり考えずに過ごしていたこと。

ハッピーライフ&キャリアフェスタをきっかけに、
子育てカフェで他の人の話を聞いてみたり、
いち☆カフェで先輩ママのキャリアに触れてみたり、
いろんな扉を開いて見ながら、
家族でじっくり話してみませんか?

話のネタは、イベントの中にも盛りだくさん!

チラシやブログをチェックしてお越しください。
list page page top