トイレトレーニングの時期はいつがいいのでしょうか?
「冬でもメリットがあります」
と、行徳新聞でもおなじみのコンパス幼保園の副園長 ハイジ先生が話しておられました。
「トイレトレーニングスタート時に大切なのは おしっこが出る感覚をつかむことです。
春夏とは違い寒い時は おもらしでパンツが濡れると冷たくなってすぐにわかります。
不快感がすぐに伝わるのでおもらしやおしっこが出る感覚を掴みやすいです。
ママも気持ち悪いからトイレでしようねと導くことができます。
また寒い日にトイレが近くなるのは大人も子供も同じです。
成分が汗になりにくいからです。
そのためトイレに行くチャンスが多く、トイレトレーニングの回数を増やすことが出来るというメリットもあります。
さらに春夏と比べて比較的、冬は家で過ごす時間が長いです。
そのため家で過ごす時間が長い冬は生活リズムが崩れにくく、ママも子供もリラックスして子供のペースでトイレトレーニングができると言うメリットがあります。
大切なことは、トレーニングの時期を気にしてしまい、2歳の夏だからとまだ早すぎるのに始めたり、次の夏を待って遅すぎたりということがないように その子にあったタイミングをみてあげることだと思います。」