1歳~5歳ころ

健康診断や予防接種、幼児向けの遊び場情報など
行動範囲がどんどん広がってきます。周りのお友達からの影響を受けたり、いろいろな経験をするときです。
同年齢の子どもとの発達の違いが気になったり、しつけについて悩んだりもする時期ですが、わが子の成長を安心して見守りたいですね。
同年齢の子どもとの発達の違いが気になったり、しつけについて悩んだりもする時期ですが、わが子の成長を安心して見守りたいですね。
1歳6か月児健康診査
1歳6ヵ月を迎える月末に個別通知でお知らせします。計測・育児・栄養・発達相談、歯科健診の集団健診と、内科健診(個別健診)があります。
3歳児健康診査
3歳5ヵ月を迎える月末に個別通知でお知らせします。計測・尿検査・内科健診、歯科健診、育児・栄養・発達相談を行います。
受けておきたい予防接種 →詳細はこちら
予防接種について →詳細はこちら
よくある質問
Q.予防接種はしなくてはならないのですか?副反応が心配です。 →医学的な質問・病気
教室やイベント、遊び場へ行ってみましょう
保健センターによる歯みがきレッスン | |
---|---|
にこにこ歯みがきレッスン 2歳児向けです。 |
|
ホップ・ステップ歯みがきレッスン 3歳~4歳児向けです。 |
|
夏休み歯みがきレッスン 5歳児~小学校3年生向けです。 |
|
地域子育て支援センター | 市内に11ヵ所あり、お子さんと楽しく遊んだり、ママパパ同士で情報交換したりできます。保育園などに併設しているので、専門知識をいかした幼児向けの講座も開催しています。 →場所を検索 |
親子つどいの広場 | 市内に4ヵ所あり、3歳までのお子さんが対象です。親子で自由に遊んだり、お友達作りや情報交換ができるところです。お昼の時間帯も開いているので、お弁当持参でどうぞ。 →場所を検索 |
こども館 | 赤ちゃんから18歳未満の児童まで楽しく遊べる場所で、市内に15ヵ所あります。(就学前のお子さんには大人の付き添いが必要です) 幼児親子向きの行事もたくさんあります。「1・2の3でおはよー」「たのしく絵本!はじめの一歩」「あいうえ育児」「乳幼児親子と中高校生のふれあい交流」など。 →場所を検索 |
公立保育園の地域交流、 市立幼稚園の開放・未就園児保育 |
保育園・幼稚園では、地域のお子さんと園児が一緒に遊んだり、親同士が交流できる機会をご用意しています。 |
子育てタクシー
乳幼児を伴っての外出のサポートや、お子さんだけの送迎も安心して任せられるタクシーのサービスです。
その他、お子さんの一時的な預かり
→こちら
育児相談
お子さんの発育相談、育児、ママの健康、歯の相談を保健師などがお受けします。
その他の相談窓口
→こちら
よくある質問
→こちら