○ヒブ感染症 ○肺炎球菌感染症 ○B型肝炎 ○百日咳
○ポリオ ○結核 ○風しん ○ジフテリア
○水痘(みずぼうそう) ○日本脳炎 ○麻しん(はしか) ○破傷風 など
予防接種を適切な時期に受けて、子どもを感染症から守りましょう。
市川市で実施する予防接種一覧
こちら
日本で接種可能なワクチンの種類
こちら(国立感染症研究所HP)
また、出生届け提出時や転入時に配布される「予防接種と子どもの健康」冊子に接種する予防接種について掲載がありますので、是非ご覧ください。
ワクチンの種類
子どもが接種するワクチンには、次の種類があります。
生ワクチン
|
生きたウイルスや細菌の病原性(毒性)を、症状が出ないように弱め、その病気にかかった場合と同じように抵抗力(免疫)を作るもの |
麻しん(はしか) BCG 風しん 水痘 ロタ おたふくかぜ 等
|
不活化 ワクチン |
ウイルスや細菌の病原性(毒性)を完全になくして、免疫をつくるのに必要な成分を取り出してつくったもの |
B型肝炎 4種混合 ヒブ 日本脳炎 小児肺炎球菌 等 |
予防接種には、同じ種類の予防接種の間隔、ほかの予防接種までの間隔がありますので気を付けましょう。
生ワクチン |
ほかの予防接種まで翌日から27日以上あける |
経口生ワクチン
不活性化ワクチン |
制限なし |