イベント
-
春のトンボ調査会
講師は日本トンボ学会員 互井賢二氏。
小学校3年生以下の児童は、保護者同伴で願います。
タモ網、ヤゴ... -
春ののほほん古本市~市川に伝わる民話語りイベント終了
春ののほほん古本市 八幡市民交流館開館記念
本好きが集まる本のフリーマーケット
市川民話の会によ... -
ミニ講演会
ニュースを見ても、日々色々な事件が報道されています。
身近な事でも毎日さまざまな事が起きてきます。
... -
0歳から イベント終了
あなたの余裕を作る、音楽と気持ちを整えるワークショップ
-
第18回 ユネスコ市民公開講座 SDGsの学び⑥ 〜気候変動について〜イベント終了
年々深刻化する気候変動についての講演です。
2021年ゴールドマン環境賞受賞、2022年英BBCの「... -
第10回市川の昔ばなし「市川の西地域の話」イベント終了
第10回市川の昔ばなし「市川の西地域の話」 in話飲茶屋つぎはし
手児奈霊堂近くの茶屋「つぎはし」... -
二宮金次郎に学ぶ〈その二〉 (講演会と上映会)
講演:映画「二宮金次郎」を制作して思うこと
上映:二宮金次郎の激動の生涯を通じて得た思想「至誠」「... -
ママパパライン全国キャンペーンイベント終了
ママパパライン全国キャンペーン6日間毎日お話できます。10:00~12:00
TEL 043-204... -
「チャイルドライン千葉」電話を受けるボランティア養成講座・公開講座③イベント終了
「聴くこと 子どもに寄り添う自殺予防」講師 磯邉聡さん 千葉大学教授
子どもの声に耳を傾けてみません... -
「チャイルドライン千葉」電話を受けるボランティア養成講座・公開講座② イベント終了
「子どもの権利 基礎と擁護」講師 中溝明子さん 弁護士NPO法人子どもセンター帆希副理事長
子どもの... -
居酒屋「こい」民話・伝承いろり端講座 第17回「市川の民話・たっぷり~巳年新年語り」イベント終了
市川には、さまざまな民話が語り継がれています。市川民話の会も発足して41年目を迎えます。これまで聴き...
-
第47回市川の民話のつどいイベント終了
市川民話の会は、市川に伝わる民話を次世代に残していこうと、
毎年「市川の民話のつどい」を開催していま... -
クモ調査会イベント終了
『クモ調査会』
集合場所:じゅん菜池緑地 水生植物育成池内
講師:加藤輝代子氏(日本蜘蛛学会会員)... -
回遊展in八幡 聞いて知って楽しむ市川の民話イベント終了
八幡の街を巡って楽しむ「回遊展in八幡」。
八幡市民会館(全日警ホール)で開催される「八幡文化フェス... -
秋のトンボ調査会イベント終了
『秋のトンボ調査会』のお知らせ
2024年9月29日(日)午前10時~12時(集合9時50分)
集合... -
秋のトンボ調査会イベント終了
『秋のトンボ調査会』の日程変更のお知らせ
2024年10月12日(土)午前11時~13時(集合10時... -
市川市芸術文化団体協議会 第31回芸術文化集会 公演部門イベント終了
市川市芸術文化団体協議会創立50周年記念事業
第31回芸術文化集会
芸術文化の輪はひとつ~市民ととも... -
ボードゲームであそぼう!(夏休み特別企画)イベント終了
●14:00~17:00 グループに分かれてボードゲーム(入退場自由)
ウボンゴ、NUTS A G... -
夏のトンボ調査会イベント終了
講師は日本トンボ学会員 互井賢二氏。
捕虫網があれば、持参ください。
雨天の場合は中止となります。 -
ユネスコ「平和の鐘を鳴らそう」イベント終了
市川市ユネスコ協会では、2000年の「平和の文化国際年」に、世界の平和を祈って終戦記念日の8月15日...