認知症カフェ「きらく」2025年度開催案内
公開日:2025年09月02日 最終更新日:2025年09月02日
この記事は 生活支援・社会参加情報サイト「いちかわ支え合いネット」 から連携された情報です。
元の記事が更新された場合、本内容への反映に時間を要することがありますので、
最新情報は情報提供元サイトや情報発信元記事をクリックし、発信元サイトにてご確認ください。
元の記事が更新された場合、本内容への反映に時間を要することがありますので、
最新情報は情報提供元サイトや情報発信元記事をクリックし、発信元サイトにてご確認ください。
25年 6/9・7/14・8/18・9/08・10/20・11/10 会場南行徳公民館 1F展示室 決定
12/08 26年1/19・2/09・3/09 開催は決定会場未定です
認知症になっても住み慣れた地域で、安心して暮らし続けることができるように、認知症の方や認知症の疑いのある方とその家族、地域の方、専門職など誰もが気軽に参加でき、和やかにおしゃべりや情報交換などの交流をする場です。認知症の方も安心して楽しい時間を過ごせます。
*「少し前のことが思い出せない」「大切な書類や鍵をいつも探している」「やる気がなく体を動かすことがおっくうになった」「怒りぽくなった」など、気ななることを何でも話したり、軽い体操体験などあります。
共催:高齢者サポートセンター南行徳第一・行徳総合病院・県ヤクルト販売
市川歯科医師会・市川民話の会・行徳警察
12/08 26年1/19・2/09・3/09 開催は決定会場未定です
認知症になっても住み慣れた地域で、安心して暮らし続けることができるように、認知症の方や認知症の疑いのある方とその家族、地域の方、専門職など誰もが気軽に参加でき、和やかにおしゃべりや情報交換などの交流をする場です。認知症の方も安心して楽しい時間を過ごせます。
*「少し前のことが思い出せない」「大切な書類や鍵をいつも探している」「やる気がなく体を動かすことがおっくうになった」「怒りぽくなった」など、気ななることを何でも話したり、軽い体操体験などあります。
共催:高齢者サポートセンター南行徳第一・行徳総合病院・県ヤクルト販売
市川歯科医師会・市川民話の会・行徳警察
概要
イベント名
認知症カフェ「きらく」2025年度開催案内
開催日
毎月第2月曜日
開催時間
13:30~15:30 注:第2週祝日月は第三月曜日
主催
認知症カフェきらく
後援・共催
高齢者サポートセンター南行徳第一
開催場所
南行徳公民館 1F 展示室
郵便番号
272-0143
住所
千葉県市川市相之川1-3-7
1F 展示室
1F 展示室
地図・案内図

交通案内
京成ウエスト浦安本八幡中宿下車徒歩5分
お散歩バス南行徳公民館前下車徒歩3分
東京メトロ東西線南行徳駅下車徒歩15分
お散歩バス南行徳公民館前下車徒歩3分
東京メトロ東西線南行徳駅下車徒歩15分
駐車場の有無
有り(合計8台(障害者専用1台) なるべく公共交通機関お願いします。 )
問い合わせ先
ボランティア団体「きらく」事務局 047-357-6735 平林
高齢者サポートセンター南行徳第一 047-359-6660
高齢者サポートセンター南行徳第一 047-359-6660
費用
費用
無料
対象
対象年齢
40代、50代、60代、70代
申し込み/定員
事前申し込み
不要
詳細
備考
それぞれ本業を持ちつつ市川 市内(行徳・南行徳地区)住民の福祉に熱い思いのあるメンバーがボラン ティアで運営し、認知症の人とその家族、認知症に関心のある地域 住民が気軽に集い、交流し、情報交換ができる場に取り組んでいます。
2025年4月16日結成
ボランティア団体「きらく」
市川市 認知症カフェ 2025/5 運営許可受託
認知症サポーター3名含む6名でスタート
:現在ステップ講座修了者4名となる
協力:高齢者サポートセンター第一
2025年4月16日結成
ボランティア団体「きらく」
市川市 認知症カフェ 2025/5 運営許可受託
認知症サポーター3名含む6名でスタート
:現在ステップ講座修了者4名となる
協力:高齢者サポートセンター第一
この情報は、「生活支援・社会参加情報サイト「いちかわ支え合いネット」」により登録されました。
情報提供元サイト:生活支援・社会参加情報サイト「いちかわ支え合いネット」
情報発信元団体名:認知症カフェきらく